尿漏れは高齢のせい?加齢による尿失禁の原因と治し方を説明
尿もれは、高齢女性の多くが経験する悩みの一つです。
日常生活に支障をきたすこともあり、外出や趣味を楽しむ気持ちを削いでしまう場合もあります。
「トイレが近い場所を探さなければならない」「突然の尿意に焦る」という状況が続くと、自信を失い、
活動範囲が狭まってしまうことも少なくありません。
渋谷あおぞらクリニックで診療をおこなっていると「尿漏れのせいでストレスが絶えない」とおっしゃるかたも多いです。
しかし、尿もれは対策を講じることで改善が可能です。
本記事では、尿もれの原因、自宅での対策法、
そして渋谷あおぞらクリニックが提供する専門的な治療法を詳しく解説します。
ご自身の症状を理解し、適切なケアを取り入れることで、より快適な生活を取り戻しましょう。
渋谷あおぞらクリニックでは、婦人科形成と言われるデリケートゾーンの施術を幅広くおこなっております。
陰部のにおい・かゆみ・痛い・黒ずみ・大きさ・形・左右差・・・
そのほかにも性交痛や不感症など
ちょっとしたことでもお悩みがある場合はぜひ気軽にご相談におこしください。
尿もれの種類と原因
尿もれは、多くの方が経験する症状ですが、その種類や原因は人によって異なります。
まずは、自分がどのタイプの尿もれに該当するのかを知り、適切な対策を考えることが改善の第一歩です。
以下では、主な尿もれの種類とその原因について詳しく解説します。
尿もれの種類
ここからは、まず尿漏れの種類を説明していきます。
腹圧性尿失禁
くしゃみ、咳、笑い声、大きな動き、重い荷物を持ち上げるといったお腹に力が入るときに起こる尿もれです。
骨盤底筋が弱くなることで膀胱や尿道を支える力が低下し、尿が漏れるようになります。
腹圧性尿失禁の主な原因は、骨盤底筋と呼ばれる筋肉の衰えです。
骨盤底筋は、膀胱や尿道を支える重要な役割を果たしています。
この筋肉が弱まると、尿道の閉鎖力が低下し、腹圧がかかった際に尿が漏れやすくなります。
切迫性尿失禁
トイレに行きたくなると、急に強い尿意を感じ、間に合わずに漏れてしまうタイプです。
膀胱が敏感になり、少量の尿でもトイレに行きたくなる過活動膀胱が主な原因とされています。
切迫性尿失禁の主な原因は、「過活動膀胱」と呼ばれる膀胱が過敏になった状態です。
過活動膀胱では、膀胱に尿が少量しか溜まっていなくても、急に強い尿意が起こります。
これは、膀胱の筋肉である「排尿筋」が正常でないタイミングで収縮してしまうことが原因です。
混合性尿失禁
混合性尿失禁は、「腹圧性尿失禁」と「切迫性尿失禁」の2つのタイプが組み合わさった症状です。
つまり、くしゃみや咳、大笑いなど腹圧がかかった際の尿もれと、突然の強い尿意による漏れが同時に見られる状態です。
このタイプは特に高齢の女性に多く見られますが、若い世代でも発生することがあります。
混合性尿失禁は、複数の要因が絡み合っているため、その原因を特定し、それぞれの症状に適した治療を行うことが重要です。
溢流性尿失禁
溢流性尿失禁は、膀胱に尿が溜まりすぎた状態で漏れてしまうタイプの尿もれです。
これは、膀胱が十分に空にならず、尿が過剰に溜まった結果、尿道からあふれ出る形で起こります。
このタイプの尿失禁は、男性や高齢者に多く見られますが、女性にも発生することがあります。
溢流性尿失禁は、頻尿や排尿困難を伴うことが多く、早期の対策が重要です。
尿もれの原因
尿漏れ(尿失禁)は、膀胱や尿道、骨盤底筋、さらには神経系など、排尿に関わるさまざまな要素が
正常に機能しない場合に生じます。
特に高齢者では、加齢に伴う身体的変化や生活習慣、疾患などが複雑に絡み合い、尿漏れのリスクが高まります。
ここからは、特に高齢者に多く見られる尿漏れの原因について詳しく解説します。
骨盤底筋の弱化
骨盤底筋は、膀胱、尿道、子宮、直腸を支える重要な筋肉群です。
これらの筋肉がしっかりと機能することで、排尿や排便、さらには骨盤内臓器の位置を正常に保つことができます。
しかし、妊娠や出産、更年期、加齢などさまざまな要因によって骨盤底筋が弱くなると、
腹圧性尿失禁などの症状が現れることがあります。
ホルモンバランスの変化
更年期を迎えると、多くの女性がホルモンバランスの変化を経験します。
この時期に特に影響を受けるのが女性ホルモン(エストロゲン)です。
エストロゲンは、膀胱や尿道の健康を保つために重要な役割を果たしていますが、
更年期以降、その分泌量が急激に減少します。
この変化により、尿道や膀胱の粘膜が薄くなり、柔軟性が低下することで、尿もれが起こりやすくなります。
膀胱の過活動
膀胱の過活動は、膀胱が過敏になり、尿が通常より少ない量しか溜まっていない状態でも強い尿意を感じる症状を指します。
この結果、トイレの回数が増えたり、トイレに間に合わない切迫性尿失禁が発生することがあります。
膀胱の過活動は生活の質(QOL)に大きな影響を与えるため、適切な対策が重要です。
その他の要因
尿もれの原因は一つではなく、糖尿病や骨盤臓器脱、肥満、慢性的な便秘など、さまざまな要因が絡み合っています。
また、特定の薬が尿もれを悪化させる副作用を持つ場合もあります。
これらの要因を理解することで、適切な対策を講じやすくなります。
自宅でできる尿もれ対策
軽度の尿もれであれば、日常生活の中で対策を取り入れることで症状を緩和できる可能性があります。
骨盤底筋エクササイズ(ケーゲル体操)
骨盤底筋は、骨盤内の臓器(膀胱、子宮、直腸など)を支える筋肉群で、体内で非常に重要な役割を果たしています。
この筋肉群は、尿漏れや便失禁を防ぐだけでなく、性機能にも大きな影響を与えます。
加齢や妊娠、出産、運動不足などが原因でこの筋肉が弱くなると、尿漏れや下半身の不安定感、腰痛などの
トラブルを引き起こす可能性があります。
そのため、骨盤底筋を強化することは健康維持にとても重要です。
ケーゲル体操は、この筋肉を鍛えるためのエクササイズとして、非常に効果的です。
ケーゲル体操の基本的なやり方
ステップ1: 骨盤底筋の位置を確認
骨盤底筋を正しく感じることが重要です。
これを確認する方法は、トイレでおしっこをしているときに、尿を途中で止める感覚を試してみてください。
このときに使う筋肉が骨盤底筋です。尿を止める動作は、骨盤底筋を引き締めることに繋がります。
ステップ2: 基本的な収縮の練習
- リラックスした状態で、仰向けに寝ます。
- 骨盤底筋を引き締め、数秒間キープします(3~5秒)。
- その後、筋肉をゆっくりと緩めます。
- この動作を10回程度繰り返します。
ステップ3: 呼吸と意識
ケーゲル体操の際は、呼吸を止めないように注意します。
力を入れる時に息を止めがちですが、自然に呼吸を続けながら筋肉を収縮させましょう。
ステップ4: 慣れてきたら
- 収縮を5秒、10秒に延ばしていきます。
- 同時に、仰向けだけでなく、座ったり立ったりする姿勢でも行うことで、より多くの筋肉を鍛えることができます。
尿漏れ対策体操のポイント
尿漏れに対するケーゲル運動のポイントは、無理に力を入れすぎず、呼吸を止めないこと。
腹筋や太ももを使わないよう注意してください。
体重管理と食事改善
肥満は骨盤底筋への負担を増やし、尿もれを悪化させる要因となります。
バランスの良い食事を心掛け、適切な体重を維持しましょう。
また、カフェインやアルコールは尿意を促進するため控えることをおすすめします。
トイレのリズムを整える
頻繁にトイレに行く「過剰な排尿癖」は、膀胱を小さくさせる可能性があります。
定期的にトイレに行くスケジュールを作り、膀胱の容量を保つようにしましょう。
尿もれ防止アイテムの活用
吸水パッドや専用のパンツは、漏れが気になる日常生活の安心感を高めます。
消臭機能付きのものや肌に優しい素材を選ぶと、快適に過ごせます。
医療機関での尿もれ治療
自宅での対策では十分な効果が得られない場合、医療機関での治療を検討してください。
渋谷あおぞらクリニックでは、幅広いご年齢のかたの尿漏れ治療をおこなっています。
尿漏れに対するインティマレーザー
骨盤底筋の引き締めや膣壁の強化を目的としたレーザー治療です。
痛みが少なく、施術後すぐに日常生活に戻れる点が特徴です。
- インティマレーザーの尿漏れ解消効果
膣組織を再構築し、尿もれを軽減します。ふとした瞬間の尿漏れを解消するだけでなく、膣のゆるみも改善させます。
入浴後のお湯漏れや膣からのオナラで悩んでいるというかたにも適応があります。
- 施術回数
月1回の施術を3~5回程度が推奨されますが、一度のみの施術でも変化をご実感いただく場合が多いです。
膣ヒアルロン酸注入
膣内にヒアルロン酸を注入することで潤いを補い、膀胱や尿道をサポートします。
- 効果
膣粘膜に弾力を与え、尿もれを軽減させるとともに膣内の潤いを改善させる効果があります。
- 持続期間
個人差がありますが、渋谷あおぞらクリニックで使用しているヒアルロン酸は約1年程度その効果が持続します。
膣ヒアルロン酸の効果と口コミ【Gショットや名器形成まで】
手術による治療
重度の症状には骨盤臓器脱手術などの外科的治療が必要になる場合もあります。
渋谷あおぞらクリニックでは尿漏れの泌尿器科的手術はおこなっておりませんので、他院を紹介させていただきます。
尿もれに関するよくある質問
尿もれ治療は痛いですか?
多くの方が「治療は痛いのではないか」と不安を抱かれることがありますが、
渋谷あおぞらクリニックで提供する治療は、できる限り痛みを軽減することを重視しています。
特に、当院が提供しているインティマレーザーや膣ヒアルロン酸注入は、痛みが少ない治療法として評価されています。
インティマレーザー
非侵襲的なレーザー治療で、骨盤底筋の引き締めや膣壁の弾力改善を目的としています。
この治療は皮膚や膣内に負担をかけず、痛みを感じることはほとんどありません。
治療中に温かさを感じる程度で、多くの患者様がリラックスした状態で受けられることが特徴です。
膣ヒアルロン酸注入
ヒアルロン酸を膣内に注入することで、弾力を高め、尿もれや膣の緩みを改善します。
渋谷あおぞらクリニックでは原則静脈麻酔を使用するため、施術中は眠っていただいた状態で痛みを感じずにお過ごしいただけます。
施術時間が短く、ダウンタイムも少ないため、治療後すぐに日常生活へ戻ることが可能です。
患者様の不安を少しでも和らげるため、治療前に十分なカウンセリングを行い、
施術中も細心の注意を払いながら対応いたします。
初めての方でも安心してご来院いただけます。
どのタイミングで医師に相談すべきですか?
自宅での対策を続けても改善しない場合や、生活に支障が出る場合は医師に相談することをおすすめします。
尿漏れは、重度になればなるほどQOL(生活の質)が低下します。
それだけでなく、重症な尿漏れになればなるほど治療が難しく、おおがかりな処置が必要となります。
少しでも気になる場合、もしくは尿漏れの悪化を予防したい場合には治療を始めることがおすすめです。
治療費はどのくらいですか?
インティマレーザーや膣ヒアルロン酸注入は自費診療となります。以下のページをご覧ください。
インティマレーザー
渋谷あおぞらクリニックを選ぶ理由
- 豊富な経験を持つ専門医が在籍
渋谷あおぞらクリニックでは、婦人科形成の領域において豊富な経験を持つ専門の医師が診療を担当しています。
特にデリケートゾーンに関するお悩みに特化した治療経験が多く、患者様一人ひとりに最適な治療プランを提案します。
- 医師の強み
尿漏れなどの婦人科系のご相談をなさるかたは、皆様大変デリケートなお悩みをかかえてご来院なさいます。
少しでもリラックスしてカウンセリングを受けていただけるよう、優しい雰囲気の診察を心がけています。
また、痛みに配慮した治療方法を徹底しています。
- 先進的な医療設備と治療法
最新の医療機器を使用した治療を提供しています。
例えば、インティマレーザーや膣ヒアルロン酸治療といった、非侵襲的でダウンタイムの少ない治療を導入。
最新の科学的根拠に基づいたアプローチにより、患者様に負担をかけずに高い効果を実感いただけます。
- プライバシーに配慮した空間
渋谷あおぞらクリニックでは、プライバシーを重視した清潔でリラックスできる空間を提供しています。
他の患者様と顔を合わせる機会を最小限に抑える設計がされており、初めての方でも安心して来院いただけます。
- 患者様に寄り添うカウンセリング
患者様のお悩みを深く理解するため、丁寧なヒアリングを行っています。
症状だけでなく、ライフスタイルや心の不安にも配慮した包括的なサポートを提供。
特に、「なかなか相談しづらい」と感じるデリケートなお悩みにも、安心して話せる環境が整っています。
- 柔軟な治療プランとリーズナブルな価格設定
渋谷あおぞらクリニックでは、患者様のご予算や目標に応じた柔軟な治療プランを提案しています。
また、定期的なキャンペーンも実施しており、高品質な治療をより手軽に受けることが可能です。
- 口コミで高い評価
多くの患者様が「親切で丁寧な対応」「治療結果に満足」といった高い評価を寄せています。
信頼できる実績があるため、初めて来院する方でも安心して治療を受けられます。
- アクセスの良さ
渋谷駅から徒歩圏内に位置しており、忙しい方でも通いやすい利便性の高い立地が特徴です。
駅近で清潔感のあるクリニックは、多くの患者様に選ばれる理由の一つです。
まとめ
尿もれは、多くの方が経験する問題ですが、適切なケアと治療を受けることで、改善が期待できる症状です。
この問題は、加齢や出産後、ホルモンバランスの変化、骨盤底筋の弱まりなど、さまざまな要因によって引き起こされます。
放置しておくと日常生活に支障をきたすこともありますが、
適切なアプローチを取ることで快適な生活を取り戻すことができます。
まずは、自宅でできる簡単な対策を試してみましょう。
例えば、骨盤底筋を鍛えるトレーニング(ケーゲル体操)や、生活習慣の見直しが有効です。骨盤底筋を鍛えることで、
尿道周りの筋力が強化され、尿もれの症状が軽減することがあります。
また、カフェインやアルコールなどの利尿作用のある飲み物を控えることも効果的です。
尿もれは放置すると日常生活に影響を与え、ストレスや自信喪失につながることがあります。
しかし、適切な対策を取ることで、確実に症状を改善し、快適な生活を取り戻すことが可能です。
当院の経験豊富な医師が、あなたのお悩みに寄り添いながら、最適な解決策をご提案します。
ご予約・お問い合わせ方法
渋谷あおぞらクリニックでは、患者様がスムーズに診療を受けられるよう、
複数の予約・お問い合わせ方法を用意しております。
-
ご予約方法:
当院の公式ウェブサイトから、24時間いつでもご予約が可能です。 -
忙しい日常の中でも、ご都合の良いタイミングで簡単に予約いただけます。
-
お問い合わせ方法:
公式LINEアカウントでは、気軽にご質問や相談が可能です。 -
LINEを利用することで、迅速かつ便利に情報をやり取りできます。
-
ご質問がある場合や不安な点がある場合は、ぜひお気軽にご連絡ください。
尿もれに悩む方は、一人で抱え込まず、まずは一歩踏み出して当院にご相談ください。
渋谷あおぞらクリニックでは、患者様に寄り添いながら、より良い生活のサポートを全力で行っております。
